情熱音楽人便り
マイリラを、ひとりで弾いてる方は、経年による弦の衰えや音色の変化を、気づきにくいと思います。 ホームページで「プレミアム定期調律」のお知らせをして以来、マイリラを長く弾いてる方、弾かずにしまってた方からも、調律の依頼を受…
2024年7月31日
今、AIがいろんな場面で使用されているようです。 音楽の世界でも、時々耳にしますが、すぐに分かります。 そんな時代でも、自分の声で歌い、自分の指で弦を弾き、鍵盤をたたき、発音し、表現する音楽の価値に変わりはないです。 飾…
2024年7月29日
リラ工房で生まれたリラハープは、リラ奏者にお届けされ、家族の一員のように暮らし始めます。 そのリラは成長しながらも、弦の劣化が進み、年に一度は、工房での調律・整調が必要になります。 そのため、リラ工房では、感謝の思いで、…
2024年7月24日
今日は、都内のAさん宅で、2度目のレッスンをさせて頂きました。 その際、リラに張った弦は、弾いても弾かなくても、劣化し、知らず知らずのうちに、輝きが失われることを理解し、プレミアム定期調律の予約をして頂きました。
2024年7月23日
昨日から「プレミアム定期調律」をお勧めさせて頂いていますが、さっそく、修理・調整の依頼を頂きました。 ありがとうございます。 これは年に一度となっていますが、その間、弦切れや、修理なども、お引き受けいたしますので、どうぞ…
2024年7月18日
新たなメンテナンス方法 弦交換などメンテナンスは、群馬県館林市のリラ工房松浦楽器へ送って頂ければ承りますが、この度、新たに、メンテナンス料金と交通費の実費を頂くことで、リラ製作者の松浦誠が、ご自宅までお伺いし、その場で作…
2024年7月3日
28弦リラ・情熱の奏法を教えるリラ教室が、まだまだ不足しております。 そのため、リラ工房内にオンラインレッスンの装置を設定し、補助的に私が対応させて頂きます。 時間は原則、午後1時30分からです。 身近にリラ教室が見当た…
2023年12月3日