☆ 一台、一台丁寧に手作りした弦楽器リラハープを直接販売しています。 良質なリラハープはまだまだ手に入りにくく高価ですが、リラ工房松浦楽器ではパーツ製作から組み立て整調まで全て国内で行い、お求めやすい価格を実現しております。☆

リラハープリラ工房 | 手作りで小型のリラハープを製作・販売
0
  • ホーム
  • 商品一覧
  • 楽譜販売
  • 弦販売とメンテナンス
  • リラ工房とは
  • リラサークルの演奏
  • リラサークルの広場
  • ご利用ガイド
  • お問合せ

情熱音楽人便り

ふるさと納税
今日は、いつもお世話になってる運送会社の方に、リラ工房松浦楽器に来て頂いて、返礼品に登録されている、28弦リラ・情熱、25弦リラ・やすらぎ、Babyリラを見て頂きました。 まだ、始まったばかりなので、ふるさと納税をされた…
情熱音楽人便り
2025年8月20日
タクトは踊る
今日は、さっそく、書店に行って、小澤征爾さんの指揮者人生のすべてを記録した書籍「タクトは踊る」を注文しました。 一両日中に届くようです。 私の人生と平行してた部分もあり、他人事とは思えません。 楽しみです。 (写真は、孫…
情熱音楽人便り
2025年8月19日
私の音楽人生
18歳まで新潟県魚沼市で暮らしましたが、そこで、私の音楽人生が始まりました。 きっかけは、世界を席巻した日本人指揮者・小澤征爾氏の書物でした。 そして、毎年行われた松本市でのフェスティバル、サイトウ・キネン・オーケストラ…
情熱音楽人便り
2025年8月18日
炎天下のリラ街道
今日は、炎天下の中、愛車(電動アシスト自転車)で、資材の買い出しに、市内を疾走しました。 走る前から分かっていた事ですが、全身汗だくで帰宅し、すべて着替えました。 360度パノラマの空の下、燃えるようなリラの里でした。 …
情熱音楽人便り
2025年8月17日
情熱音楽人(ミュージシャン)
情熱音楽人(ミュージシャン)の演奏動画をお待ちしております。 全国に、多くのリラ奏者が楽しみにしてます。 私も、リラの里から、一日一曲ホームページにアップできるよう頑張ります。 どうぞよろしくお願い致します。 (写真は、…
情熱音楽人便り
2025年8月16日
情熱音楽人便り
しばらく、ブログ「情熱音楽人(ミュージシャン)便りを休んでしまいました。 これは、私のリラ演奏を優先してしまったからです。 これからは、全国各地で活躍してる、情熱音楽人(ミュージシャン)の演奏をご紹介しますので、動画をお…
情熱音楽人便り
2025年8月15日
早春賦・ライアーアンサンブル
情熱音楽人便り
2025年8月6日
大森リラ教室
リラ工房松浦楽器の草創期から、お世話になっている大森幸子さんから、新しい演奏動画が送られてきました。 さっそく、視聴しましたが、見事なアンサンブルの演奏でした。 これからは、リラ工房のホームページにも、これを掲載させて頂…
情熱音楽人便り
2025年8月5日
ノクターン第2番作品9の2
今日は、林惠里子先生編曲の、ノクターン第2番作品9の2(ショパン作曲)を演奏してみました。 良い演奏ではないですが、情熱リラの音色だけでもお楽しみください。
情熱音楽人便り
2025年8月4日
津軽のふるさと
今日は、美空ひばりさんが歌い、長く親しまれている名曲、「津軽のふるさと」(米山正夫・作詞・作曲)を、情熱リラで独奏し、Facebookに投稿しました。 楽しんで頂ければ幸いです。
情熱音楽人便り
2025年8月3日
ふるさと納税
今日、ふるさと納税のお礼品に、リラ工房松浦楽器製作の、「28弦リラ・情熱」、「25弦リラ・やすらぎ」、「Babyーリラ」、の3点が登録されました。 「ふるさとWEBサイト」をご覧いただき、ふるさと納税をされている方は、ご…
情熱音楽人便り
2025年8月2日
一人ぼっちの演奏
最近、工房内での演奏を再開し、多くの情熱音楽人(ミュージシャン)にも、それを観て頂いています。 作業場で一人ぼっちの演奏なので、それはそれは嬉しいものです。 ただ、演奏力は、よみがえりつつあるでしょうかね…….
情熱音楽人便り
2025年8月1日
エンディー川崎
今日は、久しぶりに、私の電子オルガンの師匠でもある、エンディー川崎さんから電話を頂きました。 楽器業界がこぞって、電子オルガンを製作し始めた頃で、私も、その講師養成クラスのレッスンを受けました。 その時の師匠がエンディー…
情熱音楽人便り
2025年7月31日
津波の恐ろしさ
テレビ報道ですが、今、日本各地に津波被害の恐れが広がっているようです。 私は、小学生のころ、山形県の湯の浜温泉地域で暮らしていましたので、大人の方から、何度も、津波の恐ろしさを聞かされていましたが、実感がなく、他人事のよ…
情熱音楽人便り
2025年7月30日
徳川家の名城跡
今日は、印鑑登録証明書の手続きで館林市役所に行ってきました。 市役所内は、冷房が効いているので快適でしたが、行き帰りは、猛暑の中、電動アシスト自転車で疾走したため、全身、汗びっしょりで帰宅し、着替えをせざるを得ない状態で…
情熱音楽人便り
2025年7月29日
リラの里も猛暑
今、リラ里では、朝から家中のエアコンを点けっぱなしの状況ですが、子供の頃は母が部屋に蚊帳を張り、蚊取り線香を点け、戸を開けっ放しで眠ったことを思い出します。 それは、我が家だけでなく、近くの住民も、皆、そのようにして眠っ…
情熱音楽人便り
2025年7月28日
北の大地
今年の夏も、北海道に信じられないほどの、熱射線が降り注いでいるようです。 私が、札幌のナイトクラブで演奏していた頃は、だるまストーブのぬくもりで眠っていました。 でも、よさこいソーラン祭りは、長い厳しい冬を乗り越え、北の…
情熱音楽人便り
2025年7月27日
見果てぬ夢
私も傘寿と言われる年齢に達し、日々体の変化を感じています。 健康維持のために、市内の移動は、すべて自転車(電動アシスト)です。 そして早めに就寝したり、それなりに努力していますが、日々の情熱リラ演奏も、健康維持に一役かっ…
情熱音楽人便り
2025年7月26日
情熱音楽人(ミュージシャン)だより
情熱リラの演奏動画を多くの方々に観て頂いていますが,画像が反転した動画も含まれています。 今日は、その対策を行いましたが、まだ、解決しておりません。 専門家にサポート頂いてますので、もうしばらくお待ちくださいませ。 (写…
情熱音楽人便り
2025年7月25日
工房演奏
私は、しばらく、工房でのリラ演奏をストップしてましたが、 今日は、30数曲のレパートリをすべて弾いてみました。 左右の指使いなど、忘れることなく、弾けましたが、やはりブランクの影響はあります。 これからは、工房作業の合い…
情熱音楽人便り
2025年7月24日
雷のとどろき
今日はリラ工房の作業場に、豪雨と共に雷がとどろき、天井の蛍光灯カバーが落ちてしまうほどの振動でした。 でも、作業中のリラ製作は止まることはありません。 これもリラの里の名物、赤城山からの贈り物かもしれませんね。
情熱音楽人便り
2025年7月23日
カルピスホール
リラの里・館林市には、とても優れた市民ホールがあります。 それは、館林市文化会館 カルピスホールで、カルピスの本社工場が市内にあるからだと思います。 そして、このホールでは、音楽演奏の他に、大晦日には、商工会議所の忘年会…
情熱音楽人便り
2025年7月22日
アサガオの芽
このところの猛暑で、しおれる草花もありますが、リラ工房の前庭で咲いている朝顔は日々成長しています。 この花は、ちかくのショップで、種を買い、毎朝、水やりをし、声掛けもして育てた小花なので、特別な思いがあります。 リラの里…
情熱音楽人便り
2025年7月21日
猛暑のリラの里
朝から、焼けつくような日差しが、私のマイカー(電動アシスト自転車)を襲っています。 それでも、朝早く、近くの会館へ疾走すると、風が優しく体をなで、爽やかさを届けてくれました。 これは、都会の熱せられたアスファルトから上が…
情熱音楽人便り
2025年7月20日
リラ演奏動画
リラ工房のホームページに情熱音楽人(ミュージシャン)の演奏動画を掲載させて頂いてますが、今回新しく、携帯電話でリラ演奏の動画を撮りアップし、皆さまに観て頂こうという試みをしてますが、不安定な動画になっています。 早急に、…
情熱音楽人便り
2025年7月19日
情熱リラの演奏会
今日の工房では、情熱音楽人(ミュージシャン)の演奏動画を、もっと多くホームページで、ご紹介できるよう、そのやり方を勉強しました。 一人ぼっちの演奏活動よりも、多くのリラ奏者と交流することも大事かなと思ってのことです。 こ…
情熱音楽人便り
2025年7月18日
室井摩耶子さん
私の書棚の真ん中に、「97歳現役ピアニストの心豊かに暮らす習慣」(室井摩耶子・著)があります。 時々、手に取って見ます。 表紙には「毎日続ける」が大文字で書かれています。 傘寿になった私も、それを見るたびに、頑張ろうとい…
情熱音楽人便り
2025年7月17日
マイリラは正直です。
このところ、工房作業に追われ、自分の情熱リラを弾く時間がほとんどありませんでした。 今日は頑張って、いつものレパートリー30数曲を弾いてみましたが、やはり、指が思ったように動いてくれません。 反省して、これからは、毎日、…
情熱音楽人便り
2025年7月16日
ふるさと納税ポータルサイト
いよいよ、ふるさと納税のお礼品にリラ工房の楽器、情熱リラが登場します。 これまで、フルに製作して在庫を確保していますが、注文が多いと、お待ちいただくことがあるかもしれません。 ふるさと納税ポータルサイトに、ご注目ください…
情熱音楽人便り
2025年7月15日
リラ工房がJUJU工房
今日の工房は、ジュジュのカバーアルバムを聴きながらの一日でした。 久しぶりでしたが、懐かしいヒット曲が次々と流れ、一時代前のスナックのようでした。 その頃、私も夜のスナックで電子オルガンを弾き、お客さんの歌の伴奏をしてい…
情熱音楽人便り
2025年7月14日
ふるさと納税
リラ工房製作の情熱リラが、ふるさと納税のお礼品に登録されました。 そして、この7月中には「ふるさと」のホームページに掲載される予定です。 情熱音楽人(ミュージシャン)の皆様も、ご覧いただき、ふるさとを忍んで頂けたら幸いで…
情熱音楽人便り
2025年7月13日
アヴェ・マリア(カッチーニ作曲)林 恵里子・編曲
私が、楽器製作のかたわらに、どうしても弾きたい曲がありました。 それは、カッチーニ作曲のアヴェ・マリアです。 すぐに、林惠里子先生に、情熱リラで弾く楽譜をお願いしました。 今も、ホームページで、その演奏を聴くことができま…
情熱音楽人便り
2025年7月12日
リラの弦切れ
今日は、情熱音楽人(ミュージシャン)の一人Mさんから、弦切れの連絡がありました。 聞いてみると、また同じ弦が切ったようです。 このMさんは、リラ工房の初期から、とても熱心に弾いて頂き、ホームページにも、演奏動画をたびたび…
情熱音楽人便り
2025年7月11日
雷の里
今、リラの里は、雷さんが大荒れです。 とても、外には出られません。そして今も、ゴロゴロが鳴りやみません。 停電にならないかと心配ですので、今日はここまでとします。 情熱音楽人(ミュージシャン)の皆さまも、どうぞお大事にな…
情熱音楽人便り
2025年7月10日
情熱リラの進化
今、たて琴リラの本流となった28弦リラ・情熱も、目に見えない部分で進化しています。 例えば、リラ本体の厚さや、共鳴穴の広がりなどです。 たて琴リラ初期の28弦リラをお持ちの方で、お取替えを希望される方は、リラ職人の松浦ま…
情熱音楽人便り
2025年7月9日
ニス塗り作業
今日の工房は、猛暑の中エアコンフル回転でニス塗り作業を行いました。 ニスは水性のセラックニスなので、一日一回、4日間、重ね塗りをします。 今日は、その初日で、丁寧に塗りましたが、どうしてもニスの厚さにバラツキが出てしまう…
情熱音楽人便り
2025年7月8日
笑顔のリラ奏者
今日も隣の街から、情熱音楽人(ミュージシャン)の一人が工房レッスンに来てくれました。 とても熱心で、一週おきくらいに、ニコニコ顔で駆けつけてくれます。 どうやら、楽しむことが上達の秘訣のようです。 私も思わず、笑顔になっ…
情熱音楽人便り
2025年7月7日
リラの音色
リラ工房では、ひと月に2台の情熱リラを製作しています。 そして、仕上がりに、弦を張り、音色と音程の調整をしますが、弾き込むほどに響きが澄み、音程も安定します。 この状態で、リラ奏者にお届けしますが、あまり弾かないと、また…
情熱音楽人便り
2025年7月6日
ニスの付着
猛暑が続いていることもあり、情熱リラに塗られたニスが布ケースに付着することを心配しています。 できれば、窓際など日当たりの良い場所をさけ、室内の涼しい所に保管してください。 もし、ニスの付着があった場合は、運送会社の冷蔵…
情熱音楽人便り
2025年7月5日
クリフォード・ブラウン
実は、中学時代のブラスバンド部では、私もトランペットを吹いていましたが、挫折の日々でした。 今となれば、腹式呼吸をせず、口先だけで鳴らすという間違いだったと分かりますが、当時は、それしかできませんでした。 懐かしくも、情…
情熱音楽人便り
2025年7月4日
シルエットロマンス
大橋純子さんの歌う「シルエットロマンス」が好きで、工房でも聴いていましたが、いつの間にか忘れてました。 でも、なぜか急に、メロディーが耳に浮かび、情熱リラで弾いてみたくなり、さっそく、楽譜をみつけ、メロディーをなぞってみ…
情熱音楽人便り
2025年7月3日
アサガオの芽
連日の猛暑もあり、もろに熱射線を浴びてた朝顔が、けな気にも芽吹いてくれました。 この朝顔は、種まきの時から水やりをし、育てていたので、我がことのように嬉しいです。 リラの里にお出での際は、見てあげて下さい。 アサガオさん…
情熱音楽人便り
2025年7月2日
すだれ工房
今日も館林市は猛烈な暑さで、工房には、すだれがかかっているので、お出で頂いた方が、休日なのか? とびっくりされるかもしれませんね。 でも、大丈夫です。工房の中はエアコンが大活躍で、快適に作業を進めています。 そして、工房…
情熱音楽人便り
2025年7月1日
柳沢のぼるさん
今日は嬉しいことに、情熱音楽人(ミュージシャン)柳沢のぼるさんの演奏動画が送られてきました。 とても丁寧に情感こめて演奏されているので、素晴らしいです。 これは、すでにYouTubeに掲載されていています。 下記ページを…
情熱音楽人便り
2025年6月30日
体調にお気遣いくださいませ。
リラの里は、今年一番の猛暑だったかもしれません。 そして、工房は運悪く、木ボコりが舞う作業で、わたしも全身汗だくでした。 それでも、工房の窓を閉め切って、エアコンに室温コントロールをゆだね、私も頑張りました。 情熱音楽人…
情熱音楽人便り
2025年6月29日
再会
久しぶりに、パリジェンヌ・金子由香利の語りのような歌の世界がリラ房に広がりました。 ミラボー橋の下、セーヌ川を見つめ、もとかれをしのぶ、恋ごころを切々と歌っています。 時々聴く、シャンソンは、私を現実から少し離れさせ、忘…
情熱音楽人便り
2025年6月28日
情熱音楽人(ミュージシャン)青木美咲さん
リラ工房のホームページでお馴染みの、青木美咲さんはプロのフルート奏者です。 これまで、演奏活動が多忙で、なかなか、情熱リラの演奏動画を撮ることができなかったのですが、嬉しいことに、また、新たなレパートリーを演奏し、その動…
情熱音楽人便り
2025年6月27日
ふるさと納税とその返礼品
七月になると、リラ工房松浦楽器・製作の情熱リラを、ふるさと納税の返礼品として提供させて頂けるようになります。(日にちは未定です) そして、これをきっかけに、情熱音楽人(ミュージシャン)の皆さんが、生まれ育ったふるさとを、…
情熱音楽人便り
2025年6月26日
情熱演奏
リラ工房松浦楽器のホームページで、多くの情熱音楽人(ミュージシャン)の演奏を聴くことができます。 今日は、久しぶりに、聴いてみました。 演奏は、超絶技巧も良いのですが、それよりも、弾く人の思いと人柄が、リラの音に乗り、ほ…
情熱音楽人便り
2025年6月25日
古賀政男メロディー
今でも時々思い出すのは、中学一年生のころ、身近にあったのが、母から買ってもらったクラシックギターです。 これを、自分の部屋に、友達数人呼んで、私が「まぼろしの影を慕いて、~身は焦がれつつ、、しのび泣く、、」のメロディーを…
情熱音楽人便り
2025年6月24日
楽しんでこそ楽器
今日は、雷豪雨の真っ只中、Aさんが車で工房レッスンに来てくれました。 この方からは、情熱リラを心から楽しんでる様子が伝わってきます。 私が楽器を始めた中学生のころも、楽しくて仕方なかった日々があり、今も忘れられません。 …
情熱音楽人便り
2025年6月23日
アゼリアモール
館林市には、ショッピングモールがいくつかありますが、今日はその中でも一番大きいと思われるモールに行ってきました。 ここは、一日中歩き回っても足りないくらい、魅力的な商品をそろえたショップが並んでいます。 ただ一つ、残念な…
情熱音楽人便り
2025年6月22日
ひとりぼっちにならないで、
私は小学生時代から、ギター、トランペット、ピアノ、コントラバスなど楽器とのふれあいが、続いていますが、その間、音楽仲間との交流が途絶えたことはありません。 たぶん、それがなかったら、私の音楽人生は、なかったと思います。 …
情熱音楽人便り
2025年6月21日
東京砂漠
前橋市から先輩同志が、猛暑のさなか館林市に激励に来てくれました。 私も、時には、前橋まで行きますが、交通事情が良いとは言えず、同じ群馬県内、車で3時間はかかります。 大都市では、人の交流も様々で、「東京砂漠」と言われた時…
情熱音楽人便り
2025年6月20日
猛暑も日本一
ここ館林市も朝から熱射線が降り注ぎ、猛烈な暑さでした。 私はマイカー(電動アシスト自転車)で、資材の買い出しに行きましたが、さすがに、道を歩く人も自転車の人も見当たりません。 工房に帰ると、全身汗だらけで、すぐに着替えざ…
情熱音楽人便り
2025年6月19日
朝顔の芽
近くのショップで朝顔の種を買ってきて、工房前の鉢に植えてみました。 最初は芽吹いてくれるか心配でしたが、覗いてみると、小さな芽が伸びているのが見つかりました。 猛暑の館林市ですが、やがて朝顔の花が、優しく寄り添ってくれる…
情熱音楽人便り
2025年6月18日
すだれ工房
猛暑と言えば熊谷ですが、今日は、それに負けない暑さの館林でした。 工房にも容赦なく熱い光が襲いかかってきました。 それで、急遽、近くのショップでスダレを買ってきて工房を熱射線から守りました。 ご安心ください。工房レッスン…
情熱音楽人便り
2025年6月17日
影を慕いて
今日は、クラシックギターをお持ちの方から、ご連絡を頂きました。 うかがってみると、スティール弦のギターのようでした。 それでしたら、リラ工房松浦楽器で、弦の全交換と調律・メンテナンスもできますので「お持ちください」と申し…
情熱音楽人便り
2025年6月16日
360度パノラマの空
ここリラの里・館林市でも、今日は真夏の暑さでした。 ところが、いつものマイ自転車で街中を走ると、むしろ、爽やかささえ感じる始末です。 これも、赤城おろしの突風と、360度パノラマの空からの贈り物かもしれませんね。 こちら…
情熱音楽人便り
2025年6月15日
Babyの袋
ようやく、Babyリラの布ケースができました。 裏地もついているので、安心して長く使って頂けると思います。 そして、この小さくて軽いBabyを旅のお供に連れてって下さいね。
情熱音楽人便り
2025年6月14日
オンラインレッスン
しばらく中断してましたが、オンラインでの無料レッスンを再開します。 スマホでもできますが、できればパソコンの大きな画面が良いと思います。 近くにリラ教室が無い方には特におススメです。 リラの里の主 松浦までご連絡下さい。
情熱音楽人便り
2025年6月13日
男声合唱団
私は今、情熱リラを弾いていますが、40歳頃は、ピアノを弾いていました。 それは、東京の東大和市に、元気いっぱいの壮年合唱団が存在し、熱心な音楽の先生が、合唱の指導も指揮も行っていて、その伴奏を私が担当していました。 その…
情熱音楽人便り
2025年6月12日
眠ってる楽器
手元に弾いていない28弦リラ・情熱、25弦リラ・やすらぎ、がありましたら、ご連絡をお願いします。 楽器は弾いていないと劣化し、音色の輝きも消えていきます。 それを再生するには、弦の全交換を含め、再調整が必要になります。 …
情熱音楽人便り
2025年6月11日
布地
今日は布地を仕入れに熊谷まで行ってきました。 何度も行ってるのですが、行くたびに道に迷う状態です。 それは、駅周辺に数え切れないほどのショップが軒を連ね、それぞれが、独自の商品を並べ、どれを選ぶか迷ってしまうからです。 …
情熱音楽人便り
2025年6月10日
頑張り屋さん
今日、となりの街からAさんがリラの里に来て、工房でのレッスンを受けてくれました。 レッスンは、教則本と、さらに子守歌メドレーにも進むことができました。 とても頑張り屋さんなのですが、いつも楽しそうにリラを弾いてくれるので…
情熱音楽人便り
2025年6月9日
健康自慢
いつの間にか、傘寿となった私に、旧友たちが、時々、電話をくれます。 皆、元気ですが、話は認知症体験にも及びます。 中には、それを認めたくない友人もいますが、互いに、元気な自分を自慢しあいます。 今日も、サウナ風呂通いで「…
情熱音楽人便り
2025年6月8日
健康サウナの日
今日は、となり街の羽生市に行き、サウナ風呂で日頃の疲れを癒し、体調管理をしました。 このお風呂は、天然温泉のほかに、遠赤外線ルームや大小のサウナ室など、様々なお風呂を楽しめます。 その上、シティーホテルの食堂で美味しい食…
情熱音楽人便り
2025年6月7日
メガバンク
館林市にある、唯一のメガバンクが閉店し、ATMだけになるようです。 どんな事情があるのか分かりませんが、残念です。 でも、日本遺産・里沼の街、歴史の街、館林ですから、産業も文化もさらに大きく展開する希望の街だと信じていま…
情熱音楽人便り
2025年6月6日
幸せの黄色いバラ
リラ工房の前庭に種を植え、育てたバラが、徐々にその美しさを際立たせています。 ここ館林の自慢は、360度大パノラマの空と赤城おろしの突風です。 一度、チャンスがあったら、情熱音楽人(ミュージシャン)にも、ここで弾くリラの…
情熱音楽人便り
2025年6月5日
東京二期会
舞台での総合芸術とも言えるオペラが好きで、上野の東京文化会館に何度も行っています。 今回も、東京二期会がパンフレットを送ってくれました。 どれも魅力的なオペラで、その時の感動が今も消えていません。 どれにするか、迷ってい…
情熱音楽人便り
2025年6月4日
明石海峡大橋
今日は、Mさんのマイリラ28弦リラ・情熱のプレミアム定期調律を行いました。 長く使って頂いた弦に替わり、初々しい響きの新しい弦に、全交換しました。 そして、明日は明石海峡大橋を渡り、淡路島に向かいます。 ここでも、情熱音…
情熱音楽人便り
2025年6月3日
美しく響かせるために
今日と届いたリラは、ネックの部分が少し浮いていました。 原因は、チューニングのさい、音程を合わせることに集中しすぎ、ネックの傾きに気が付かなかったと思われます。 これでは、美しい音色を響かせることは難しいです。 対策とし…
情熱音楽人便り
2025年6月2日
新 Baby リラ
この数日間、Babyリラを再点検し、一部修正し、より、安定した響きを実現しました。 それは、五音音階の特徴を生かしながら、弦のブレを無くしたことです。 そして、今、そのBabyリラにふさわしい布袋の製作を始めています。 …
情熱音楽人便り
2025年6月1日
野鳥誘致園とリラの音
今日は、関西の情熱音楽人(ミュージシャン)Mさんのマイリラ(28弦リラ)の弦交換をし、定期調律をさせて頂きました。 この方は、きちんと、メンテナンスをされてるので、とても良い状態のリラでしたが、やはり、一年経過すると、弦…
情熱音楽人便り
2025年5月31日
プレミアム定期調律
今日届いた、プレミアム定期調律依頼の、28弦リラ・情熱は、一部の弦がビビる状態でした。 さっそく、古くなった弦を外し、これから、28弦すべてを新しい弦に取り換え、再調整します。 これでまた、マイリラが情熱の音を響かせてく…
情熱音楽人便り
2025年5月30日
Babyリラ完成
五音音階で7弦のBabyリラが2台完成しました。 この後、弾き込んで、音色などの調整を行います。 そして、この楽器の特徴は、ペンタトニック音階だけでなく、本体に(シナ材)と言って、とても固い無垢の木を使っています。 その…
情熱音楽人便り
2025年5月29日
プレミアム定期調律
情熱音楽人(ミュージシャン)の一人、Mさんから、弦が切れたとの連絡がありました。 聞いてみると、低音のラの弦が二度切れたようです。 普通に弾いていれば、リラの弦は、ほとんど切れることは無いので、年に一度の定期調律を怠った…
情熱音楽人便り
2025年5月28日
歴史の街・館林市
今日は、マイナンバーカードの更新で、市役所に行ってきました。 行くたびに、思うのは、この市役所には、徳川家・北の要衝・館林城の面影が残っています。 そして近くには、日本遺産の里沼もあり、歴史の重みが伝わってきます。 そこ…
情熱音楽人便り
2025年5月27日
リラも喜んでいます。
今日は、お隣の町から、Aさんがレッスンに来てくれました。 この方は、ご自分の忙しいスケジュールを調整し、2週間ごとに来てくれます。 そして、リラ演奏を楽しんでる様子が、私にもわかります。 そうです。情熱音楽人(ミュージシ…
情熱音楽人便り
2025年5月26日
Baby Lyre(ベビーリラ)
しばらくBaby Lyreが欠品していましたが、もうすぐ仕上がります。 この五音音階(ペンタトニック)の楽器は、28弦リラ・情熱とは別の不思議な魅力があります。 第一に、練習しなくても、即興で、美しいメロディーを奏でるこ…
情熱音楽人便り
2025年5月25日
リラは眠っていませんか?
もし手元に眠っている「25弦リラ・やすらぎ」がありましたら、ご連絡をお願いします。 弾いていないリラは、音色も音程も安定せず、どんどん輝きを失っていきます。 そして、それを再調整するには、弦の全交換だけでなく、ある程度の…
情熱音楽人便り
2025年5月24日
リラへの絵葉書
今日は、福島県のSさんから、美しい絵ハガキが届きました。 この方は、最近リラ工房の情熱音楽人(ミュージシャン)情報を見て頂いたようです。 そして教本も、しっかり見て頂き「リラの音は本当に心に深く響き慰められます」と書いた…
情熱音楽人便り
2025年5月23日
赤城山からの便り
ここリラの里も、真夏の気温でしたが、不思議なことに、さわやかな風が吹き、快適な一日でした。 これは360度パノラマの空から、赤城山の風が訪れ、地面を優しくなでてくれたからでしょうか? 工房の騒音も、心なしか、癒しの音色に…
情熱音楽人便り
2025年5月22日
リラの弾き方
今日、電話でのお問い合わせを頂きました。 その方は、すでにリラハープに似た楽器をお持ちの方でしたが、奏法は理解してないようでしたので、 その楽器を弾いてる方に「指導を受けて下さい」と、お返事しました。 その上で、リラの里…
情熱音楽人便り
2025年5月21日
Babyリラ
今日の工房では、五音音階(ペンタトニック)のベビーリラの製作を行いました。 もちろん、一日で完成するものでは、ありませんが、厚い一枚板を切り抜く作業なので半日かかりました。 そして、一刀彫には及びませんが、似た感覚で製作…
情熱音楽人便り
2025年5月20日
ハンガリー舞曲
しばらくオーケストラもオペラ鑑賞にも行ってないので、今日はブラームスのハンガリー舞曲(全曲)を聴きました。 これはジプシーのメロディーをもとにブラームスが編曲・作曲をした作品で、どこか懐かしさも感じる名曲です。 いつか情…
情熱音楽人便り
2025年5月19日
四畳半工房
たて琴リラ(リラハープ)を作り始めて、そろそろ20年になろうとしています。 これだけ年数を経過しても、最初に木を削り、ニスを塗り、弦を張った、自宅の四畳半工房のことを忘れることはありません。 そして、ここに読売新聞社の記…
情熱音楽人便り
2025年5月18日
バラ園
リラ工房の庭に、小さなバラが咲きました。 これはきっと、リラの音に誘われて咲いてくれたと、勝手に思い、愛おしくなりました。 情熱音楽人(ミュージシャン)の皆さんも、リラの里にお出での際は、その黄色いバラを見てやってくださ…
情熱音楽人便り
2025年5月17日
また一人情熱音楽人(ミュージシャン)
嬉しいことに、また一人福島県に、情熱音楽人(ミュージシャン)が誕生しました。 さっそく、楽譜などの注文を頂き、リラ工房松浦楽器との交流も始まりました。 私も、できる限りのサポートをさせていただきます。 どうぞよろしくお願…
情熱音楽人便り
メールのトラブル
突然、メールのトラブルが発生しました。 大変申し訳ありません。 幸いホームページをご覧頂くことは可能ですので、お待ちくださいませ。 リラの里の主・松浦
情熱音楽人便り
2025年5月15日
ペンタトニック
五音音階とも言いますが、ペンタトニックは、五つの音、どの音から始まっても、終わっても、きれいなメロディーを奏でることのできる不思議な音階です。 リラ工房でも、以前から、この楽器も作っていました。 今日は、関西のMさんから…
情熱音楽人便り
2025年5月14日
情熱の輝き
また一人、関西に情熱音楽人(ミュージシャン)が誕生し、新たに28弦リラ・情熱を弾いて頂きます。 年齢は、若いとは言えませんが、音楽表現への思いは、青年のようです。 そして、サポートする先生も、同じく情熱の人、大森幸子先生…
情熱音楽人便り
2025年5月13日
夢のひと時
今日は久しぶりに、古き良き時代のスイングジャズを聴きながらの工房作業でした。 それは、日本のベニーグッドマンと言われた「鈴木章治とリズムエース」のCDです。 実は私もグループサウンズ時代に、幸運にも、鈴木章治さんとのスタ…
情熱音楽人便り
2025年5月12日
情熱のリラ演奏家
今日は、多くの壮年の方々に情熱リラの音を聴いて頂きました。 頑張って演奏しましたが、音を外すこともあり、楽器作りの職人には、弾くことの限界も感じました。 でも、今は、28弦リラを演奏する方が全国におられます。 これからは…
情熱音楽人便り
2025年5月11日
レコード店
昭和の頃レコード店が町々にあり、地域の皆さんに親しまれる存在でしたが、いつの日にか激減したように思います。 でも、東京の赤羽駅近くには、今も街の住民に親しまれているレコード店・美声堂があります。 私は先日、運良く、現役の…
情熱音楽人便り
2025年5月10日
ミニ演奏会
明後日、近くの会館で、28弦リラ・情熱を弾かせて頂きます。 日頃は、工房で2~30分弾いていますが、多くの人に聴いて頂くとなると、やっぱり緊張します。 当日は10分程度ということなので、3~4曲だと思いますが、頑張ります…
情熱音楽人便り
2025年5月9日
ニス塗りの進化
たて琴リラの製作時から、ニス塗りは奥の深い職人作業だと感じています。 何度も、ニスのメーカーさんに聞いたり、ヴァイオリンなどの、名器と言われる楽器を見たりもしました。 そして、少しは上達したと思いますが、これからも情熱リ…
情熱音楽人便り
2025年5月8日
ふるさと納税とその返礼品
4月に館林市ふるさと納税返礼品提供事業者承認通知書を、市長から頂いたこともあり、その手続きを進めました。 予定どおりに進めば、7月中に、ふるさと納税サイト「さとふる」に、「リラ工房松浦楽器」製作の「28弦リラ・情熱」が表…
情熱音楽人便り
2025年5月7日
悲劇的序曲
今日の工房は、ブラームスの交響曲第3番ヘ長調作品90が流れました。 工房でクラシックの交響曲を聴くことは、ほとんど無く、イージーリスニングをBGMに作業を進めていましたので、今日は重厚なオーケストラサウンドに包まれ、幸せ…
情熱音楽人便り
2025年5月6日
リラの心
リラに限らず、楽器は毎日少しでも弾いていれば、やがて弾きての分身となり、歌ってくれるものと思います。 そして、練習は一人で行っても、情熱音楽人(ミュージシャン)の心と心はつながり、友情の輪も広がると思います。 これは、中…
情熱音楽人便り
2025年5月5日
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • ≫
地元ケーブルテレビで紹介されました!
(冒頭から6分46秒まで)
生まれ変わった
25弦リラ・28弦リラ

Translate:

Infomation

延長・25弦リラ・下取りキャンペーン

25弦リラを製作してから、18年経過しました。

現在は、ヴァージョンアップし、生まれ変わった「25弦リラ・やすらぎ」が、リラ奏者の本流となっています。

ここで、感謝の気持ちで、下取りキャンペーンを行わせて頂きます。

 

期間は、好評につき、年内延長といたします。

詳しくは、リラ工房松浦楽器までお問い合わせください。

電話 090-6118-0777(松浦)

 

認可提示

古物商認可
東京都公安委員会許可
第308798501075号

リラ工房 松浦楽器
代表 松浦 誠

  • ■-ご利用ガイド-■
  • 定期調律と無料オンラインレッスンのお勧め
  • お客様の声
  • よくある質問
  • サポート
  • イベントカレンダー
  • インフォメーション
  • アクセス
  • 海外発送について
  • プライバシーポリシー
  • 特商法表記
  • お問合せ

Copyright(c)2020 Lyre Koubou All rights reseved.